top of page

健康の壁となる痛み

脳 神経

「いつまでも健康でいたい」は多くの国民の願いです。一方で、国民生活基礎調査によると、多くの国民が慢性の痛みを抱えており、生活の質(QOL)の低下の一因となっています。 また、痛みについて周囲からの理解を得られず、一人で悩んでいることも把握されていて、社会的課題であるのです。自身のやりたいことや、なりたいことを前に、もしも”痛み”という「壁」を感じて一歩を踏み出せないのであれば、それは「健康な状態である」とは言いません。 痛みに関してのご相談は、SEIKOTSU STUDIO整骨スタジオ高輪泉岳寺駅前まで​お尋ねください。


■痛みの種類


痛みは大きく分けて3つの種類があります。 ■侵害受容性 体の組織の損傷や、損傷が起こりうる強い刺激で起きる。 ■神経障害性 痛みの発生に関わる神経の病変や損傷で起きる。 ■痛覚変調性 痛みの発生に関わる脳の神経回路の変化で起きる。 体の組織や神経に損傷がなくても生じる。 ※2021年に日本疼痛学会など痛み専門の国内8学会の連合によって、命名されました。

痛み


■痛みのメカニズム

私たちは、”痛み”を感じることで身体に起きた異常や危険に気づくことができます。 痛みを感じる要因の一つとして、患部の「炎症」が挙げられます。炎症の中でも、比較的早期に治まる炎症を「急性炎症」と呼び、なかなか症状が治まらない炎症を「慢性炎症」と呼びます。 細胞が損傷すると、炎症反応を起こす「炎症メディエーター」とよばれる物質が放出されます。 〈炎症メディエーター〉  発痛物質(ブラジキニン、セロトニン、ヒスタミンなど)  プロスタノイド(プロスタグランジンなど)  炎症性サイトカイン(インターロイキン、TNFなど) 炎症反応を起こす物質により、周囲の血管の拡張が起こり血流増加し、それによって発赤や熱感が生じ、腫れます。 また、ブラジキニンなどにより痛覚受容体も刺激されるため、”痛み”が起きるのです。
炎症

■急な痛み

ケガなどをして、皮膚・筋肉・筋膜などの組織を傷めた場合、急な痛みが発生します。 傷めた場所では、炎症反応が起こり血が集まり、治そうとします。治る過程では、瘢痕(はんこん)組織を作りながら傷口をふさいでいきます。 しかし、方向や走行などは無視して修復してしまいます。 この場合、瘢痕(はんこん)が残り、元のような状態になりにくいため、動きづらさが起こり不調の原因になってしまうのです。 整骨スタジオでは、早期回復かつ正常化のために、筋膜リリースも行います。パフォーマンス向上には、非常に有効なためスポーツ選手などのアスリートからも​大変好評をいただいています。

筋膜リリース


​慢性疼痛

急性疾患の通常の経過、あるいは創傷の治癒に要する妥当な時間を超えて、長期(3か月または6か月)にわたって持続する痛みと定義されています。 「3か月または6か月」と期間に幅があるのは、ケガの程度、損傷したのがどの組織か、あるいは個々人の栄養状態などによって、治るのにかかる時間に差があるからです。 「痛みの原因となるようなケガや病気はとっくに治っているのに、痛みだけが消えずに続いている」状態を指します。

痛みの原因



■痛みを感じたら


痛みを感じたら、「危険信号」であるという認識を持ち、早めに適切な方法で対処しましょう。 長期(3か月または6か月)にわたって持続する痛みは、長引く「慢性の痛み(慢性疼痛)」と呼ばれます。 慢性の痛みになると、傷めた患部だけではなく、脳の中で痛みを覚えてしまっているということが昨今の研究でわかっています。こうなってしまうと、マッサージ、注射や投薬だけでは改善されません。さらに言うとマッサージは、慢性の痛みには効果がないと『慢性疼痛ガイドライン』に記載されています。 一方、慢性の痛みには、”運動”が効果があるとの記載もあります。整骨スタジオでは、慢性の痛みに対しては、エビデンスのある振動刺激を用いた施術を使用し、痛みのコントロールを行っていきます。ちょっとした痛みでも軽く考えず、3カ月以上痛みを長引かせないよう早期回復が非常に重要です。
肩こり



■予防


日本は、世界の中でもトップクラスの長寿国です。 高齢でも自立して健康的に過ごせる期間である“健康寿命”が、“寿命”にできるだけ近いことが理想的と考えられています。

そのため、近年では病気になってから治療するのではなく、病気になるのを“予防”する需要が高まってきました。東洋医学においては、古くから予防の重要性が認識されていたと言われており、“未病”という考え方もその一つです。“未病”は、健康と病気の間、“発病には至らないものの、健康な状態から離れつつある状態”を指します。 自覚症状はないけれど、検査数値で異常があった。もしくは、検査数値は正常だけれど、なんとなく体調が悪い。痛みがある。そんな経験はありませんか? 整骨スタジオが提供する予防は、①施術、②運動、③食事、④睡眠の4つの要素から成り立ちます。

自身のカラダを知り、予防に取り組みましょう。

治療

Comments


bottom of page